尾崎亜美(おざきあみ、女性、本名:小原美鈴、1957年3月19日-)は、日本のシンガーソングライター。京都府京都市北区出身。京都市立柏野小学校、京都市立衣笠中学校卒業。京都府立山城高校中退。血液型はB型。松田聖子「天使のウィンク」「ボーイの季節」、杏里「オリビアを聴きながら」、観月ありさ「伝説の少女」など、他のアーティストへの楽曲提供も多数手掛けている。夫はミュージシャンの小原礼。母の尾崎暁美は創作袋物作家。主に時代物の西陣織の帯を用いて袋物(ふくろもの)を制作し、各地で作品展を開いている。娘と共に2005年1月9日放送のテレビ朝日『グレートマザー物語』に出演した。映画評論家の田山力哉の姪と紹介されることもあったが誤りで、正確な関係は、田山が母方の大叔父の妻の甥であるという遠縁だった。8歳でクラシック・ピアノを習い始める。16歳頃からポップミュージックに興味を持ち、アマチュアのサークルに参加、作詞作曲をするようになる。公式・処女作は「ひとりっこカバっこ」というタイトルで、これは後にNHKの子供番組に起用された。
自身のサイトやブログに『尾崎亜美』関連のYouTube動画像再生リストを掲載(登録不要)いただけます。なお、同一ページ内にYouTube埋め込みコードの複数掲載はできません。モーダルウィンドウが正常に動作いたしませんので『1ページ1ヵ所』の掲載でお願いします。